ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ バウムクーヘン

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ バウムクーヘン


新宿に行く機会がありましたので、ISETANのホレンディッシェ・カカオシュトゥーべに寄ってきました!!

久しぶりに食べるので楽しみですね!!

また今回のお目当ては季節限定商品の「ツィトローネンバウムシュピッツ」(レモン味のバウム)も食べてみたかったので購入しました!

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべについて

100年もの伝統を背負う老舗ドイツ・ニーダーザクセン州の州都で、
北ドイツの政治・経済・文化の中心都市のひとつでもあるハノーファー。
「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ」はハノーファーで約100年の伝統を築いてきた、
由緒あるコンディトライ&カフェです。
代々受け継がれた伝統的なドイツ菓子の味をお届けいたします。

(http://hollaendische-kakao-stube.jp/)

本場ドイツの基準で認められたバウムクーヘンが食べられることで有名ですよね。

詳しくは説明しませんが、ドイツでバウムクーヘンとして認められるのには、小麦や卵、バターの量や比率、加えて、原材料なんかも厳密に決まっています。

そんな厳しい基準を満たしているバウムクーヘンが食べられると思うとワクワクしますね!

それではバウムクーヘンにはどんなこだわりが?

初代から脈々と受け継がれたレシピで手間を惜しまずに作られた、カカオシュトゥーベのバウムクーヘン。
ドイツの品質基準にしたがい、油脂はバターのみを使って焼きあげました。
伝統を守り続ける味は、今や誰もまねることの出来ない美味しさです。

https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002470110.html

今回は今まで買ったことがなかった当日の切り落としを購入してみました!

通常のSサイズと比較して値段も安かったのですが、その代わり消費期限が1日しかないんですよね…

パッケージ・商品情報


白みがかった黄色の生地に外層にはグレイズがついていますね。

ユーハイムが作っているので見た目もユーハイムのバウムと似ていますよね。

内容量は210.7g。箱には記載がなかったのですが、カロリーを調べると100g当たり563kcalとかなり高いですね…1包装だと1187kcalと化け物級のカロリーです…

レビュー

香りもユーハイムのバウムと似ていて、バターと卵の香りがしますね。

メチャクチャしっとりなめらか!!卵焼きに食感は近いけどそれよりももっと細かくしたような感じです!!

温めても香りにそこまで変化はありませんね。風味豊かです!これは当日の切り落としだからですかね?

味わいも大きな変化はありませんが、よりじゅわっとした食感になりました!

焼くと小麦の香りが強まりますね!!

周りはサクッと中はジュワっとした食感に!

総評:10点

当日でしか味わえないバウムクーヘン!

切りたてのバウムとそうではないものでこんなにも味わいが違うのかと驚きました!

全然違いますね!大きく違うのは食感です!口の中で滑らかに溶ける感触を楽しめます!

行く機会があればぜひ買って食べてほしいですね!それほどの味でした!!

商品名バウムクーヘン
販売者株式会社 EURO SWEETS
製造者株式会社ユーハイム
購入店ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ
価格1512円
内容量210.7g
カロリー(100g当たり)563kcal
カロリー(1包装当たり)1187kcal
一言コメント切りたてを味わいたければ食べに行くべし!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA