コープのバウムクーヘンがセブンイレブンの「シェアして食べるバウムク―ヘン」と同じかもしれない…

CO・OP しっとりバウムクーヘン グレーズがけ

今回はコープ(生協)に売っている冷やして食べるタイプのバウムクーヘンについてレビューしていきたいと思います!


ちなみにセブンのシェアして食べるバウムクーヘンはこんなパッケージです。

似てますよね…

というのも作っているのが、香月堂の冷蔵菓子を作っている部門のル・フレンドというところで、同じところなんですよね。

というので量や原材料、味なんかも同じなのかどうか比べていきたいと思います!

パッケージ・商品情報

まずはHPの情報を比べてみましょう。

まずはコープの方から…

グレーズ(糖蜜)が外側についた、程よく甘くてふんわり&しっとり食感のチルドタイプのバウムクーヘン。ティータイムに最適。6切れに分けてあります。

https://goods.jccu.coop/lineup/4902220124336.html

続いてセブンイレブンでは…

こだわりの卵と北海道産生クリームをつかったバウムクーヘンをグレーズでコーティングしました。卵の風味とグレーズの甘さがバランスよく、カットしてあるため食べやすく、シェアしやすくしました。

(https://7premium.jp/product/search/detail?id=8091)

それでは原材料について比較してみます。

まずはコープ

続いてセブン!

コープの方はでん粉でセブンではコーンスターチと表記が違いますね…つまり同じですね…

それ以外は変らないということは味も違いがないということですかね…?

それでは量についてはどうでしょうか?

コープの方から!

続いてセブンイレブン!

17gコープの方が重いですね!

値段はコープが386円でセブンが375円ですね。

1g当たりで比べるとコープが2.524円でセブンが2.759円でコープの方がコスパはいいみたいですね!

ただ、どこにでもコープがはあるわけではないのでそこが、難しいですね…

コープは648kcal(1切れ25g108kcal×6切れ)、セブンは561kcal。

100gだとコープは432kcal、セブンは413kcalとセブンの方がカロリー控えめなのかもしれません。

レビュー

ちょっと見た目も大きさも違いますね。

それでは食べていきましょう!

セブンの方からいきます!ちなみに以前のレビューの引用です。

まずにおいから……卵と砂糖の甘い香りがしますね!

しっとりなめらかな食感でフォンダンのシャリシャリした食感が合わさってよい塩梅です!!

フォンダンの砂糖の甘さと生地の卵の甘さを感じることができますね!!

https://baumkuchenlog.site/%e3%82%bb%e3%83%96%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%83%96%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%97%e3%81%a6%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%82%8b%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%98/

それではコープの方を食べていきましょう!

卵の甘い香りがしますね!

しっとりなめらかな食感でフォンダンの食感がアクセントになっています!

卵の甘い味わいを楽しみつつ、フォンダンの砂糖の甘みも楽しめますね!

総評:9点

冷たくて美味しいバウムクーヘン!口当たりもなめらかでどんどん食べたくなる!!

また、グレースの食感としっとり感も素晴らしく美味しくいただけました!!

セブンのと比較すると微妙に違いますね…

成分はあまりかわらないのですが、甘みと滑らかさにおいてセブンの方が僅差で勝っていますね。ただ、同時に食べ比べないと分からないぐらいの違いでした!

商品名しっとりバウムクーヘン グレーズがけ
販売者日本生活協同組合連合会
製造者株式会社ル・フレンド
購入店CO・OP
価格386円
内容量152.9g
カロリー(100g当たり)432kcal
カロリー(1包装当たり)648kcal(1切れ25g108kcal×6切れ)
一言コメント冷たくて美味しいバウムクーヘン!
商品名シェアして食べるバウム―ヘン
販売者株式会社ル・フレンド
製造者株式会社ル・フレンド
購入店セブンイレブン
価格375円
内容量135.9g
カロリー(100g当たり)413kcal
カロリー(1包装当たり)561kcal
一言コメントシェアなんかしないで独り占めしたいバウムクーヘン!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA